現在位置
あしあと
去る12月27日、市民レビューのコーディネーターを務められました京都府立大学公共政策学部 窪田好男教授から、多々見市長に対し概要報告がありました(報告書は添付のとおり)。
市民レビュー当日(令和元年10月26日)は、「舞鶴版Society5.0 for SDGs」の取り組みのうち「防災」と「共生社会」に関する2つのテーマについて意見交換が繰り広げられ、市民審査員として参加いただいた皆様から貴重なご意見・ご提案等が寄せられました。
いただいたご意見等については、今後の施策展開において出来る限り反映する方向で調整し、市民の皆様とともに、「心が通う便利な田舎暮らし」ができるまちづくりを推し進めてまいりたいと考えています。
引き続き、皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
▲窪田塾長から市長への報告書手交の様子
令和元年度市民レビュー報告書
舞鶴市では、本年4月からスタートしました「第7次舞鶴市総合計画」に基づき、都市像に掲げる「ひと・まちが輝く 未来創造・港湾都市 MAIZURU」の実現に向け、各種施策を進めているところです。
この総合計画に基づく取り組みを市民の皆様にご理解いただくとともに、これから地域が一体となってよりよいまちづくりを推し進めていく契機とすることを目的に市民レビューを実施いたします。
市の重点施策のひとつとして、10年後の舞鶴のあるべき姿を見据えた「舞鶴版Society5.0 for SDGs」について市長から概要を説明した後、市の担当者から関連する2つのテーマについて、具体的な取り組み内容を紹介し、意見交換を行います。
下記の日程で市民レビューを開催いたします。
予約不要でどなたでも傍聴いただけますので、ぜひご来場ください。
日程:令和元年10月26日(土)10:00~15:30(予定)
場所:舞鶴市商工観光センター コンベンションホール(5階)
内容:
●第1部 10:00~10:40
市長から「舞鶴版Society5.0 for SDGs」をテーマに舞鶴市の施策について説明
●第2部 10:50~15:30(休憩 12:30~13:30)
コーディネーターに京都府立大学 公共政策学部 教授 窪田 好男氏を招き、舞鶴市の重点施策の中から2つのテーマで市民審査員による意見交換を実施
テーマ:
(1)防災(モニタリング)
(2)共生社会
市民レビュー開催案内チラシ
舞鶴市役所政策推進部企画政策課
電話: 0773-66-1042
ファックス: 0773-62-5099
電話番号のかけ間違いにご注意ください!