あしあと
市の検診(がん検診、肝炎ウイルス検診)は、費用の8割を市が補助しますので、
自己負担2割で受診できる ”お得な検診” です。
定期的な検診受診が、健やかな生活への第一歩。
舞鶴市のお得な検診を、受診しましょう!
集団検診の申込みは右のQRコードから。
※Web申込みは5月21日から受付開始
受診された方には、PSA値のリスクに応じて次回の適切な受診時期をご案内します。これにより、必要のない検査や治療につながる過剰診断を抑え、より効果的な検診を実施します。
なお、対象年齢以外の方はオプション検査(自己負担1,400円)で受診できます。
がん検診 | 内容 | 対象者 (年度末年齢) | 医療機関 | 集団検診 | 自己負担金 |
---|---|---|---|---|---|
胃がん 内視鏡検診 | 問診、胃カメラ検査 ※エックス線検診とどちらか一方のみ受診可能 | 50歳以上で 令和6年度に市の胃がん検診未受診の方 | 〇 (6月~翌1月) ※要申込み(別ウインドウで開く) | ✖ | 50-69歳の方 4,000円 70歳以上の方 |
胃がん エックス線検診 | 問診、バリウムを飲んで胃のレントゲン撮影 ※内視鏡検診とどちらか一方のみ受診可能 | 50歳以上で 令和6年度に市の胃がん検診未受診の方 | ✖ | 〇 | 1,000円 |
結核・肺がん検診
| 問診、胸部レントゲン、必要時喀痰検査 | 40歳以上 | ✖ | 〇 | 600円 喀痰検査は別途700円 |
大腸がん検診
| 問診、便を提出(事前に2日間の便を採取) | 40歳以上 | 〇 | 〇 | 700円 |
乳がん検診 | 問診、乳房エックス線検査 | 40歳以上の女性 | 〇 (7月~翌年3月) | ✖ | 1,500円 |
子宮頸がん検診 | 問診、細胞診 | 20歳以上の女性 | 〇 (7月~翌年3月) | ✖ | 1,600円 |
肝炎ウイルス検診 | 問診、血液検査 | 40歳以上 | 〇 | 〇 | 600円 |
前立腺がん検診 | 問診、血液検査(PSA検査) | 50,55,60,65,70歳の男性 | ✖ | 〇 | 300円 対象年齢以外の方はオプション検査で受診可 |
国保特定健康診査 | 問診、血圧・身長・体重・腹囲測定、血液検査、尿検査、心電図、医師の診察 | 40歳~74歳 (舞鶴市国民健康保険加入者) | 〇 (6月~11月) ※健診案内に同封の受診券が必要 | 〇 ※健診案内に同封の受診券が必要 | 無料 |
後期高齢者健康診査 | 問診、血圧・身長・体重測定、血液検査、尿検査、心電図、医師の診察 | 75歳以上(後期高齢者医療制度加入者) | 〇 (6月~11月) | 〇 | 無料 |
集団健診会場では、オプション検査を受診できます。(巡回検診会場を除く)
検査をご希望の方は、集団健診当日に受付で申し出てください(予約不要)。
1.前立腺がん検査(採血)1,400円(※検診対象年齢以外の方)
2.胃ピロリ菌検査(採血)1,200円
オプション検査は健診委託機関(京都微生物研究所)が実施します。
※オプション検査での受診は、有料となりますのでご注意ください(自己負担金免除は適用されません)。
次のいずれかに該当される方は、受診時に被保険者証(マイナ保険証・資格確認書のいずれか)や該当の手帳を窓口でお示しください。
1.受診日に舞鶴市国民健康保険に加入、または65〜74歳で後期高齢者医療制度に加入している方
2.年度末年齢が65歳以上で、身体障害者手帳1級、2級、3級または療育手帳Aをお持ちの方
3.当該年度の市民税非課税世帯または生活保護を受給されている方
(事前手続きが必要です。非課税世帯の方は、5月下旬に個人通知をしている健診案内に同封の申込みハガキの「課税状況に係る同意欄」に記入または次の「がん検診自己負担金免除申請書」を印刷して記入し、保健センター(余部下1167)へ郵送してください。生活保護を受給されている方は、ケースワーカーか保健センターへお電話ください。)
4.年度末年齢が70歳以上の方
※胃がん内視鏡検診は1,2,3を除く70歳以上の方は有料です。
※※胃がん内視鏡検診を受けられる方で2に該当される場合は保健センター(TEL:0773-65-0064)へご連絡ください。3については上記と同様の手続きが必要となります。
検診自己負担金免除申請書
非課税申請を希望される場合で、世帯員全員が非課税である場合は、印刷して必要事項を記入のうえ郵送してください。
◉下記のいずれかの方法でお申込ください。
\\ 簡単WEB申込みがオススメです! 24時間いつでも申請できます //
1.コチラ(別ウインドウで開く)から申込み (Web申込みは5/21から受付開始)
2.5月下旬にお送りした健診案内に同封の「申込ハガキ」で申込み
3.電話受付は令和7年7月1日(火)から開始(TEL:0773-65-0064)
受診される医療機関をご確認ください。
同一年度に同一の健康診査(がん検診)を2回受診する(個別健診と集団健診の両方を受診する等)ことはできません。
胃がん内視鏡検診を希望される場合は、事前に市へ受診券の申込みが必要です。
申込受理後、順次、受診券を発送しますので、お早めにお申込みください。
〈STEP①〉WEBまたは5月下旬に届いた検診案内に同封の申込ハガキで市へ申込み
〈STEP②〉受診券が届いたら医療機関を予約
〈STEP③〉届いた受診券を持参のうえ、受診する(医療機関には定員があります)
※胃がん内視鏡検診受診券の申込みは電話ではできません。
外松医院 | 余部上440-1 | 64-0936 |
鳥井医院 | 倉谷1675 | 75-3111 |
渡辺医院 | 森町22-1 | 62-6095 |
※京都府内の実施医療機関でも受診できます。詳しくは、受診券に添付します医療機関一覧表をご確認ください。