あしあと
所得税の確定申告に係る事前申告相談会につきましては、舞鶴市役所では開催しておりません。税務署にてご相談ください。
税務署での申告相談には、相談予約か入場整理券が必要です。
相談予約は、こちら「国税庁LINE公式アカウント(別ウインドウで開く)」から、または、LINEのホーム画面から「国税庁」を検索する、LINEで下記のQRコードを読み取る、いずれかの方法で公式アカウント「国税庁」を友だち追加した後、画面案内に従って確定申告相談の申し込みを行ってください。
前年に市民税・府民税申告書を提出された方には、2月12日に申告書を発送します。申告が必要な方は申告書の提出をお願いします。
申告期間は2月17日(月)から3月17日(月)(土・日曜日、祝日は除く)までとなっております。
できるだけ、郵送での提出にご協力ください。
郵送提出の場合には次の書類が必要です。
・申告書
・農業・営業・不動産等の所得がある場合は収支内訳書
・令和6年中の収入・所得金額が分かる資料(一時所得及び個人年金等の支払証明書等)
・生命保険料や地震保険料の控除証明書
・国民年金保険料及び国民年金基金の掛金の控除証明書
・医療費控除の明細書
・寄附金の受領証明書等
・マイナンバーカード(両面)又は個人番号通知カード(番号が記載された面)のコピー
・マイナンバーカードのない方は免許証等の本人確認書類のコピー
その他申告内容に応じて必要な書類がありますので、郵送いただく前に申告説明書等でご確認ください。
申告書の様式は舞鶴市ホームページにも掲載しますので、印刷してご記入ください。(2月12日掲載予定)
なお、申告書の送付を希望される場合は、電話でご依頼ください。
本庁での受付
相談会場は市役所本館1階市民ホール(本館1階ロビー)です。
2月17日(月)~ 3月17日(月)(土・日曜日・祝日は除く)の9時~12時、13時~16時に受付いたします。
西支所での受付
2月17日(月)~ 2月21日(金)(土・日曜日・祝日は除く)の9時~12時、13時~16時までとなっています。
西支所での受付期間は2月21日(金)までとなっています。ご注意ください。
※下記QRコードより申告相談の事前予約ができます。
QRコードが読めない場合は、こちら「令和7年度市民税・府民税申告相談(別ウインドウで開く)」から事前予約を行ってください。
申告相談の主な必要書類は次のとおりです。
・給与・公的年金等の源泉徴収票(確認後お返しします)
・令和6年中の収入・所得金額が分かる資料(一時所得及び個人年金等の支払い証明書等)
・農業・営業・不動産等の所得がある場合は収支内訳書(ご自宅で作成したもの)
・生命保険料や地震保険料等の控除証明
・医療費控除の明細書等
・マイナンバーカード又は個人番号通知カード
・マイナンバーカードのない方は免許証等の本人確認書類
舞鶴市役所財務部税務課
電話: 0773-66-1026(市民税係)0773-66-1027(資産税係)
電話番号のかけ間違いにご注意ください!