ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【あなたのウォーキングが寄付につながる!】「足の8020ウォーキング」に参加しよう!

    • [2025年5月1日]
    • ID:13730

    足の8020ウォーキング 〜あなたのウォーキングが寄付につながる〜

     「足の8020(はちまるにいまる)」は、「80歳で20分間キビキビ歩くことができる社会」の実現を通して、”30年後の平均寿命 = 健康寿命”を目指す活動です。

     一般財団法人「足の8020」が中心となり、民間企業が協賛、国や自治体が後援し、チャリティーウォーキングイベントなどを開催されています。

     舞鶴市では、厚生労働省や内閣府、デジタル庁、こども家庭庁、全国500を超える自治体とともに「第3回非営利寄付型チャリティーイベント足の8020ウォーキング」を後援しています。

     市民の皆様のウォーキングが、こどもたちの支援へと繋がります。
     こどもたちのため、ご自身の健康のため、ぜひともご参加ください。



    足の8020ウォーキングとは?

    期間中、1日の目標時間(または歩数)を達成すると、達成日数✕120円が貧困のこどもたちを支援する団体への寄付につながるチャリティーウォーキングイベントです。

    なお寄付は、本事業の協賛企業であるロート製薬、NTTdocomo、DaiwaLease、SUNTORYから拠出されます。


    開催期間

    令和7年5月10日(土曜日)〜5月31日(土曜日)


    対象

    健康な方、無理をしない方、どなたでも参加できます。


    参加方法

    1日20分以上、または約1.2kmを歩いたことをスタンプカードまたは本イベント指定アプリで報告するだけ!

    ※スタンプカードは市内公民館に配架しているほか(数に限りあり)、イベントホームページからもダウンロードできます。

    ※1日あたり120円✕22日間 最大で2,640円の寄付に繋がります。協賛金は、印刷発送費等の必要経費を除いて全額寄付されます。上限になった場合でもご参加いただけますが、全協賛金額が上限となります。



    報告方法

    スタンプカードまたはアプリにより、1日20分または1.2km歩いたことを報告方法します。


    1)スタンプカードで報告

    次の①〜③のいずれかの方法で報告

     ①スタンプカード記載の二次元コードから6月10日(火)までに報告

     ②スタンプカードに切手を貼って郵送する(6月10日到着分まで有効)

     ③スタンプカードを6月6日(金)までに舞鶴市健康づくり課(中総合会館3階)の窓口へ持参する


    2)アプリで報告

    NTTドコモ「dヘルスケア」アプリをダウンロードして報告(自動報告)。


    イベントホームページ

    詳しくはちらしおよび「足の8020」ホームページをご覧ください。

    足の8020(別ウインドウで開く)


    【主催】一般社団法人 足の8020

    【後援】厚生労働省・内閣府・デジタル庁・こども家庭庁

        全国516自治体(38都道府県・478市区町村)

    【協賛】ROHTO、NTTdocomo、DaiwaLease、SUNTORY



    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 政策推進部 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved