あしあと
東京2020オリンピックが令和3年7月23日(金)から8月8日(日)にかけて開催されました。
本市はウズベキスタン共和国のレスリング・柔道競技のホストタウンであり、柔道は7月24日(土)~31日(土)、レスリングは8月1日(日)~7日(土)の日程で実施されました。
【選手情報を掲載】舞鶴ホストタウン通信第3号
男子60kg級
ルトフィラエフ・シャラフッディン選手(世界ランク8位)
【結果】 2回戦敗退
■2回戦
対戦相手 レシュク・アルテム選手(ウクライナ)
勝者 レシュク・アルテム選手≪技あり≫
男子66kg級
ヌリラエフ・サリドル選手(世界ランク10位)
【結果】 1回戦敗退
■1回戦
対戦相手 ビエル・デニス選手(モルドバ)
勝者 ビエル・デニス選手≪棄権勝ち≫
女子52kg級
ケリディヨロヴァ・ディヨラ選手(世界ランク12位)
【結果】1回戦敗退
■1回戦
対戦相手 ラグバスレン・ソソルバラム選手(モンゴル)
勝者 ラグバスレン・ソソルバラム選手≪一本≫
男子73kg級
ツラエフ・ヒキマティッロ選手(世界ランク10位)
【結果】3回戦敗退
■2回戦
対戦相手 バンドケー・イゴール選手(ドイツ)
勝者 ツラエフ・ヒキマティッロ選手≪指導3回≫
■3回戦
対戦相手 アン チャンリン(韓国)
勝者 アン チャンリン≪技あり≫
男子81kg級
ボルタボエフ・シャロフィッディン選手(世界ランク7位)
【結果】敗者復活戦敗退
■2回戦
対戦相手 クンボ・ウーゴ選手(バヌアツ)
勝者 ボルタボエフ・シャロフィッディン選手(一本)
■3回戦
対戦相手 イバノフ・イバイロ選手(ブルガリア)
勝者 ボルタボエフ・シャロフィッディン選手(技あり)
■準々決勝
対戦相手 シャミル・ボルチャシビリ選手(オーストリア)
勝者 シャミル・ボルチャシビリ選手(技あり)
■敗者復活戦
対戦相手 タト・グリガラシビリ選手(ジョージア)
勝者 タト・グリガラシビリ選手(技あり)
女子63kg級
ホジエヴァ・ファランギズ選手(世界ランク64位)
【結果】1回戦敗退
■1回戦
対戦相手 ビリエ・サンドリーヌ選手(カーボベルデ)
勝者 ビリエ・サンドリーヌ選手(一本)
男子90kg級
ボボノフ・ダヴラト選手(世界ランク5位)
【結果】銅メダル獲得
■2回戦
対戦相手 ムンガイ・ニコラス選手(イタリア)
勝者 ボボノフ・ダヴラト選手(技あり)
■3回戦
対戦相手 ニャバリ・クエドジャウ選手(ウクライナ)
勝者 ボボノフ・ダヴラト選手(一本:ニャバリ選手が安全上の理由で反則負け)
■準々決勝
対戦相手 ベカウリ・ラーシャ選手(ジョージア)
勝者 ベカウリ・ラーシャ選手(一本:ボボノフ選手が安全上の理由で反則負け)
■敗者復活戦
対戦相手 シェラザディシビリ・ニコロス選手(スペイン)
勝者 ボボノフ・ダヴラト選手(技あり)
■銅メダルA
対戦相手 ミハエル・ジュガンク選手(トルコ)
勝者 ボボノフ・ダヴラト選手(一本)
女子70kg級
マトニヤゾヴァ・グリノザ選手(世界ランク23位)
【結果】2回戦敗退
■1回戦
対戦相手 メルネルム・デモス選手(チャド)
勝者 マトニヤゾヴァ・グリノザ選手(一本)
■2回戦
対戦相手 ファンダイク・サンネ選手(オランダ)
勝者 ファンダイク・サンネ選手(一本)
男子100kg級
フラモフ・ムハッマドカリム選手(世界ランク14位)
【結果】2回戦敗退
■1回戦
対戦相手 フレッチャー・ベンジャミン選手(イタリア)
勝者 フラモフ・ムハッマドカリム選手(技あり)
■2回戦
対戦相手 ウルフ・アロン選手(日本)
勝者 ウルフ・アロン選手(一本)
男子100kg超級
オリティボエフ・ベクムロド選手(世界ランク21位)
【結果】敗者復活戦敗退
■1回戦
対戦相手 ウルジバヤル・ドゥーレンバヤル選手(モンゴル)
勝者 オリティボエフ・ベクムロド選手(一本)
■2回戦
対戦相手 フロル・ヘンク選手(オランダ)
勝者 オリティボエフ・ベクムロド選手(一本)
■準々決勝
対戦相手 クルパレク・ルカシュ選手(チェコ)
勝者 クルパレク・ルカシュ選手(チェコ)
■敗者復活戦
対戦相手 ハンモ・イアキフ選手(ウクライナ)
勝者 ハンモ・イアキフ選手(技あり)
混合団体
【結果】1回戦敗退
■1回戦
対戦相手 オランダ
勝者 オランダ(4対3)