政策づくり塾とは
舞鶴市政策づくり塾とは、市民と市職員が、市の政策のつくり方、地域での公共活動の方法について、ともに学ぶ塾です。
政策づくり塾の内容
- 日時
平成27年5月8日(金)~平成28年3月(合計12回程度) - 場所
西駅交流センター等 - 塾生
公募による一般市民 5名
市職員 7名 - 塾長
京都府立大学公共政策学部 准教授 窪田好男 氏 - 内容
①公共施策や市の計画等に関する講義
②地域公共活動に関する講義・実践
※時間・場所は活動内容によって変わる場合があります。
政策づくり塾 地域公共活動報告会(第12回活動)
塾活動の総まとめとして、政策づくり塾生が企画・実践しました地域公共活動についての報告会を開催しました。職場の上司や同僚などが聴講に来られ、熱のこもった発表に聞き入っていました。
- 日時
平成28年2月19日(金)18時~20時 - 場所
舞鶴市政記念館 ホール - 発表内容
①~舞鶴Uターン大作戦~
(テーマ:大学などへの進学で一度舞鶴を離れる高校生へ、舞鶴に戻って働く意識付けとなる冊子の作成)
②よみかたり~隊ーかぞくでたのしむ絵本のよみきかせー
(テーマ:商業施設での絵本のよみきかせ)
③Happyくりーん大作戦!!~恋する舞鶴赤れんが~
(テーマ:婚活イベント)
政策づくり塾生が「婚活イベント」を実施しました
政策づくり塾生が自分たちが参加してみたくなる「婚活」の視点で企画を考え、イベントを実施。参加者17名は、餅つき、赤れんがパーク内での清掃活動やゲームで交流を深め、1組のカップルが成立しました。
第11回政策づくり塾 平成28年1月22日(金)
各グループの活動状況の報告と来月行われる地域公共活動報告会に向けてのグループワークを行いました。
- 時間 18時30分~20時30分
- 場所 西駅交流センター 第2会議室
内容
- グループの活動状況について報告
- 地域公共活動報告会に向けた準備
- 塾長の講評
第10回政策づくり塾 平成27年12月4日(金)
市政や市民活動に関する報道について、京都新聞社 舞鶴支局長の講義を受けました。その後、グループワークを行いました。
- 時間 18時30分~20時30分
- 場所 西駅交流センター 第2会議室
内容
- 講義「市民や市民活動に関する報道について」
講師:京都新聞社 舞鶴支局長 稲庭 篤 氏 - グループワーク
- 塾長の講評
第9回政策づくり塾 平成27年11月13日(金)
グループワークに取り組み、具体的な事業の内容について意見を出し合いました。
- 時間 18時30分~20時30分
- 場所 西駅交流センター 第2会議室
内容
第8回政策づくり塾 平成27年10月30日(金)
今後取り組むテーマを決定し、グループワークを行いました。グループワークではリーダー、サブリーダーを選出後、具体的な活動内容を深めました。
- 時間 18時30分~20時30分
- 場所 西駅交流センター 第2会議室
内容
第7回政策づくり塾 平成27年10月2日(金)
- 時間 18時30分~20時30分
- 場所 西駅交流センター 第2会議室
内容
- 政策づくり塾修了生による地域公共活動事例紹介
「想いを動かす力」 第1期生 橋本伸子さん - 今後取り組みたいテーマについて発表
第6回政策づくり塾 平成27年9月11日(金)
市長との懇談を行いました。これまでの塾活動の報告と意見交換をしました。
- 時間 18時30分~20時
- 場所 舞鶴市役所 会議室
内容
- 市長あいさつ
- 塾生の自己紹介
- グループごとの活動報告
テーマ「市の課題とその解決策について」 - 懇談
次回からは、自分たちができる公共政策活動を考え、実際に活動して行く予定です。
第5回政策づくり塾 平成27年9月4日(金)
市長懇談に向けて、グループワークのテーマ「市の課題とその対応策」についてまとめを行いました。
- 時間 18時30分~20時30分
- 場所 西駅交流センター 第2会議室
内容
- 1分間トーク「政策評価会に参加した感想」
- グループワーク「まちの課題とその解決策」まとめ、市長との懇談に向けた話題の整理
第4回政策づくり塾 平成27年8月9日(日)
「市民による政策評価会」の傍聴及びスタッフとして運営に携わりました。
- 時間 10時~15時30分
- 場所 舞鶴市商工観光センター コンベンションホール
第3回 政策づくり塾 平成27年7月3日(金)
「ワークショップの進め方と注意事項」と題して窪田塾長から講義を受けました。
- 時間 18時30分~20時30分
- 場所 西駅交流センター 第2会議室
内容
- 講義「ワークショップの進め方と注意事項」
- ワークショップ体験「身近に感じるまちの課題」 課題抽出と解決策
第2回 政策づくり塾 平成27年6月3日(水)
第2回政策づくり塾では、舞鶴市の現状について講義をうけました。
- 時間 18時30分~20時30分
- 場所 舞鶴市役所202会議室
内容
- 1分間トーク「この1週間の出来事・感じたこと」
- 講義「舞鶴市の現状と地方創生の取り組み」「舞鶴市の予算」
- 「身近に感じるまちの課題」をテーマにグループディスカッション
第1回 開塾式 平成27年5月8日(金)
平成27年4月に塾生を募集した結果、市民・職員合わせて12名の塾生が集まり、5月8日(金)に活動をスタートしました。
- 時間 18時30分~20時30分
- 場所 西駅交流センター ホール
内容
- 市長あいさつ
- オリエンテーション
- 自己紹介
- 窪田塾長による講義「政策づくり入門」
- 「舞鶴市のここが好き!」をテーマにグループディスカッション