あしあと
舞鶴市内の遺跡について、リーフレットや発掘調査報告書をご紹介します。
出土品の一部は舞鶴ふるさと発見館(舞鶴市郷土資料館)で展示しています。
浦入遺跡 ~縄文時代の丸木舟~
志高遺跡 ~由良川ー加古川の道~
桑飼下遺跡 ~縄文時代のタイムカプセル~
千歳下遺跡 ~古墳時代の海への祈り~
三浜丸山古墳群・三浜遺跡 ~古代海辺のムラと墓~
田畔(たぐろ)遺跡 ~大規模古墳群の築造に関わった7世紀の集落遺跡~
大波・奥原古墳群 ~京都府北部における最大級の終末期古墳群~
倉谷遺跡 ~飛鳥時代から平安時代の集落遺跡~
女布(にょう)遺跡 ~飛鳥時代の倉庫群~
天台南谷遺跡 ~極楽浄土への道~
田辺城跡 ~細川幽斎が築城の城~
舞鶴市が実施した発掘調査報告書(低画質版)をダウンロードできます。
過去の報告書は、舞鶴ふるさと発見館(舞鶴市郷土資料館)や図書館等で閲覧することができます。
田畔(たぐろ)遺跡
平成29年度に実施した発掘調査の報告書です。7世紀を中心とする住居跡や古墳が1基見つかりました。
田辺城跡
平成30年度に実施した発掘調査の報告書です。田辺城本丸南郭の堀と石垣が見つかりました。
女布遺跡
令和元年度に実施した発掘調査報告です。弥生時代~鎌倉時代にかけての遺物が出土し、柱穴や溝跡等を確認しました。
女布遺跡・田辺城跡
令和4年度に実施した発掘調査報告です。 女布遺跡第6次調査では、中世の掘立柱建物跡2棟等がみつかりました。田辺城跡第32次発掘調査では、三ノ丸外堀跡と土塁の一部が見つかりました。
舞鶴市役所生涯学習部文化振興課
電話: 0773-66-1019
電話番号のかけ間違いにご注意ください!